洗濯機の上に突っ張り棒をつけました🪄

洗濯機上に設置したToBeGreat突っ張り棒の写真
洗濯機上に設置した突っ張り棒。見た目もスッキリ!

うちはドラム式洗濯機派で、そもそも物干し竿すらベランダに置いていないタイプです😂
ドラム式で乾燥できないものは浴室乾燥で、
お風呂あがりのバスタオルもずっとお風呂の中に掛けていました。

次に入る人がいると、かけっぱなしか(乾かない)洗濯機の上にぽん(乾かないその2)、 どこかの部屋のどこかのハンガーにかけてみる等…なんとなく誤魔化しながら過ごしていました😂
翌日は忘れて「お風呂あがるとバスタオルどこだっけ?」とか😂

洗濯機の上や前に棚や棒を置くのがいいのは知っていたのですが、
「狭くなるな〜」とか「生活感が出るな〜」と思ってなかなか踏み出せず💭
今回思い切ってお風呂のドア前に突っ張り棒を設置しました!

最初は「見た目どうかな?」と少し不安だったけれど、
いざ取り付けてみたらびっくり!
壁と馴染んで本当に備え付けみたい✨

帰宅した旦那に「これ、めっちゃいいやん!元からの備え付けみたい!」って言われて、
ちょっと誇らしかったです😂

しかも、アイロンまでの“どこかに置きっぱなし問題”も解決され、
毎日の散らかし放題問題が一瞬で解決しました🙌🏻


今回購入したのは、Amazonで見つけた
ToBeGreat 突っ張り棒(70〜120cm/ステンレス製)です。

▶︎ ToBeGreat 突っ張り棒 70〜120cm(Amazon)

見た目はシルバーで清潔感があり、水まわりでも安心の防錆仕様
実際つけてみて、想像以上に安定感がありました。

耐荷重は30〜40kgで、バスタオルや洗濯物を数枚かけてもびくともしません。
しっかりと壁に密着していて、落ちる気配もなし。

設置も工具不要で、回して押し広げるだけの簡単設計。
力のない私でも3分で完了しました🪄


🌿使ってみて感じたおすすめポイント

  • うちのカラー壁にもシルバーにも馴染む落ち着いたデザイン
  • 取り外し・再設置も簡単(掃除のときも助かる)
  • お風呂前でもサビにくく、濡れたタオルもOK
  • ちょっとした“干す場所”ができるだけで動線が快適になる

バスタオルや部屋干しだけじゃなく、
子どもの体操服やマットを一時掛けするのにも便利そうです🧺
本当に「もっと早く買えばよかった!」って思うアイテムでした✨